九十九電機、民事再生手続きを申し立て
リンク: 九十九電機、民事再生手続きを申し立て.
今のメインPCは6月にツクモネットショップで購入しているんだよな・・・まさかツクモがって感じ。
« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
リンク: 九十九電機、民事再生手続きを申し立て.
今のメインPCは6月にツクモネットショップで購入しているんだよな・・・まさかツクモがって感じ。
リンク: 日産:新型フェアレディZ.
某A社に中途入社したのが2002年、その年にZ33がデビューしたのを思い出した。
8歳年下の飲み仲間の子(人妻)がZ33のロードスターを乗り回しているんだよなぁ~
そういえばZ32のS井氏はどうしているんだろう? ご近所で事件があったからねぇ~
リンク: 入試は合格…独自の服装チェックで不合格 神奈川県立神田高校 - MSN産経ニュース.
いまだにこんなことをやっているのかとびっくり。ルールを守らないのはたしかに問題はあると思う。けれどもそのルールが本当に正しいのか?
「胸ボタン外し」「髪染め」「つめが長い」「スカートが短い」「ズボン引きずり」これらの何が問題があるのだろうか? 別に授業を邪魔したりしなければ何も問題はないはず。
外見だけで子供を判断して個性をつぶし差別をするようなことをする奴が教育者というのは笑っちゃう。教育とは教え育てること、言うことを聞きそうな従順な子供だけを合格させて問題が起きないようにするというのは事なかれ主義の典型だね。自分がいる間だけ何も起きなければいいというのは学校だろうと会社だろうとよくあることだけど、そんな奴を任命した奴も責任があるはず。
今思い返してみると自分が通っていた高校は「自由な校風」ということで馬鹿なことをやっていたりもしたけど、自由というのは何をしてもいいと言うことではなく、自分の行動に責任を持つという意味であって、いい学校だったんだなと思った・・・統廃合でなくなっちゃったけどね。
まぁ思った通り欲しいと思える端末はなかった。どれも目新しい物はなく、過去に発売した物をちょっと手直ししましたって感じ。
auがいいと思っていたのも過去の話。昔は王者docomoに対するチャレンジャーであって攻めていたけど、やることなすこと空回りでユーザーを見ていない気がする。
ま、魅力ある端末がなければないで機種変更しないだけだからどうでもいいんだけどね。
リンク: バルキリーの完全変形がよくわかる(動画)[全日本模型ホビーショー] : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ.
「なるほど、そうなってたのか!」というVF-25の変形シーケンスがワイヤーフレームの動画で見ることができます。
スズキミーティングからただいま帰還。一日で500kmを走行したのは久しぶり。帰りはいつもと違って浜松西ICから日本坂PAまで一気に走ってお食事。
焼津さかな工房の海鮮お食事処で、ユウさんオススメのお店。
パーキングエリアなんていつも素通りしていたので全然知らなかったけど、知る人ぞ知る的な感じだった。
パーキングエリアなんてそれほど寄っていく車がいないから人が少ないからお店も夕食時なのに空いていた。
どれも美味しそうでどうしようかな~と悩んだ結果
焼津2色丼 800円 に決定
これで800円なら安い。
この焼津2色丼はヅケになっているので醤油はつける必要はないのだけど、もし味が薄いようならばお好みで右上のたれをつけてくださいということで、半分たれなし、半分をたれにつけて食べたけどたれありのほうが好みだった。
食後に隣にあったこのお店のお土産コーナーを見たのだが、バイクで運ぶのはムリ!というような品揃えで、車で通ることがあったら絶対に寄って買いたいと思うものばかりだった。
いつものサークルKでまったり
牧之原SAで一時雨がふったけどなんとか到着。
今は雨が降ってきたけどテントのおかげで大丈夫。
軽ーくガーデンパークのレポートでも。
スクーター遅乗り大会に出ようと思ってフィールドに向かう途中に白バイを発見。
みんなで群がって若い白バイ隊員さんとお話をしながら白バイ装備についていろいろと教えてもらいました。
で、この白バイなんだけど警察所有のものではなくスズキが所有しているイベント用なんだそうで、右側の白バイのフロントタイヤは真ん中の溝はしっかりと残っているのに両サイドのヤマがないという状態。イベントで白バイ隊員がスラロームなどをするからそんな減り方をするんだろう。
で、スクーター遅乗り大会に参加していたときの写真を撮ってもらいました。
15mの距離をレッツ5で足をついたり一本橋からおちないようにしていかに遅く走らせるかというものなのだが、スクーターなんでニーグリップができるわけでもないし、フロントがフラフラしちゃうので結構難しい。
このときのタイムは17秒だったけど、この時点のトップタイムは34秒・・・だったかな? そのうちオフィシャルなスズキミーティング2008のレポートで結果発表でもしてくれるのでしょう・・・きっと。
一昨年は自分がパンク修理でお世話になった車両メンテナンスコーナーですが、今年はみずのさんがお世話になっていました。
なぜかというと・・・フロントブレーキレバーを握っても自転車みたいなふにゃふにゃ状態で、ブレーキが効く位置がグリップ間近。エア抜きを試みるもまったくエアは出てこない。で、動かそうとしたらブレーキを引きずっている。これはヤバイということで持ち込んで、結果ダストシールが原因だったので取り外して応急処置。帰ったらO/Hにだしましょうね。
そしてココではなちゅわんが大活躍! もってきた工具箱が役に立ってました。
そして北海道から最終型FWの緑が登場! といってもこの日のために北海道から来たのではなく、たまたま本州にきていてドタ参加できたということです。
ヘルメットからレインウェアまでトータルコーディネートされております。
いや~やっぱりアクロスの純正カラーの中では一番キレイですね。しかも超レア物。いったい現存するFW緑は何台あるのだろう?
しかも数少ない新車購入アクロス。AOCメンバーのほとんどが中古車でゲットしているのでその点でもレアな存在です。
その他会うことはできなかったけどドレイクさんも来ていたらしい。さじまるさんが帰宅前にテントに顔を出してくれたのと、こげさんは竜洋組が到着する前に帰宅。
以上簡単なレポートでした。
富士川SAをパスして到着
リンク: 1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト - GIGAZINE.
80年代前半は洋楽ばかり聴いていたし、MTVもミュートマとかでよく見ていたので懐かしい。TVKのビルボードtop40も毎週見ていたなぁ~
エーワンの手作りステッカーを使ってバイク用のステッカーを作ってみた。 ここにあるデータは1/10サイズ。でっかく取り込んで修正して小さくスケーリングして印刷しています。 おまけで作ったのがコレ
耐水性・耐光性に優れたラベルでUVカット透明保護フィルムラベルがセットになっているので、耐久性も抜群ということで買った奴なのだが・・・購入したのはずいぶん昔。仕舞い込んでどこにいったのかがわからなかったのが発掘されたので明日のお出かけ用に。
うちのアクロスにはアペックスのHAYABUSAをワンオフでつけてもらっているので、HAYABUSAロゴを2002年版マスターカタログでスキャナー取り込みして補正しました。
2007 BANDAI DIREZZA SC430のドアミラー下に貼ってあった奴をぱくってます(汗
今日はEMI測定でとある大手電機メーカーの電波暗室へ来てます。
以前いた会社では敷地内にはあったけど、北の果てから南の果てまで歩いて移動で、それだけでも10分はかかっていた。今回は職場から運転手つき社用車でドアtoドアで送ってもらったから全然ラク。
車移動といっても10分くらいだから職場からも離れてはいないんだけどね。
今回は購入品を測るだけで対策の必要もないから半ばピクニック気分(^O^)
リンク: Googleケータイ「Android G1」が発売 - ITmedia +D モバイル.
今WBSでもニュースでやっていたが海の向こうでは発売された。
iPhoneはまったく興味がないけどAndroidケータイを日本でも使えるようになると面白い。当然Felicaなどの日本で進化してきた機能を内蔵して。
あれもこれも規制しまくって制限された状態でAndroidケータイがでてしまったら意味がないけど。
auの秋冬モデルは来週発表・・・もう期待していないけど。
リンク: 日産デュアリス作業メモ 「外部メータ作成」.
ニッサンのConsult IIIを解析している人をみつけました。デュアリスのOBD2コネクタに接続するモニタを自作しているようです。
you tubeでみつけた動画
すっかり忘れていたけどamazonから届いていた。さらっと見て DVD Decrypter でチャプター毎に吸い出して携帯動画変換君でケータイ用に変換。
ゆっくりと見てもいられないので空いた時間に見るつもり、そしてmp3化もしてSDオーディオとしてケータイに転送。
それにしてもmicroSDカードの2GBじゃ足りないからmicroSDHC対応ケータイをauが出すか、だめならiPODnanoの16GBを買うか・・・
土曜日に耳鼻科へ行って軟膏を1週間も塗れば直るでしょうと言われていたけど・・・日に日に痛みがひどくなっている。
今日なんて痛みで集中できなくてぼけーっとネットサーフィンしてたら終わってしまった(笑
いや、業務の調べ物なんだけどね。
たいした意味はないんだけど防備録としてベンチマークをやってみた
CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2008 hiyohiyo |
Crystal Dew World [ http://crystalmark.info/ ] |
CrystalMark | 30866 |
ALU | 6152 |
Fibonacci | 2206 |
Napierian | 1327 |
Eratosthenes | 926 |
QuickSort | 1671 |
FPU | 7311 |
MikoFPU | 700 |
RandMeanSS | 4050 |
FFT | 1269 |
Mandelbrot | 1270 |
MEM | 5155 |
Read | 2055.10 MB/s ( 2055 ) |
Write | 1107.41 MB/s ( 1107 ) |
Read/Write | 1146.32 MB/s ( 1146 ) |
Cache | 8254.63 MB/s ( 825 ) |
HDD | 3177 |
Read | 21.34 MB/s ( 853 ) |
Write | 16.23 MB/s ( 649 ) |
RandomRead512K | 14.30 MB/s ( 572 ) |
RandomWrite512K | 13.78 MB/s ( 551 ) |
RandomRead 64K | 3.51 MB/s ( 140 ) |
RandomWrite 64K | 10.32 MB/s ( 412 ) |
GDI | 3293 |
Text | 202 |
Square | 888 |
Circle | 1211 |
BitBlt | 992 |
D2D | 4047 |
Sprite 10 | 225.55 FPS ( 22 ) |
Sprite 100 | 195.00 FPS ( 195 ) |
Sprite 500 | 121.77 FPS ( 608 ) |
Sprite 1000 | 82.46 FPS ( 824 ) |
Sprite 5000 | 23.33 FPS ( 1166 ) |
Sprite 10000 | 12.32 FPS ( 1232 ) |
OGL | 1731 |
Scene 1 | 1153 |
Lines (x1000) | ( 146241) |
Scene 2 CPU | ( 32) |
Scene 2 Score | 578 |
Polygons (x1000) | ( 20372) |
Scene 2 CPU | ( 16) |
System Information | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OS | Windows XP Media Center 2002 Service Pack 3 [5.1 Build 2600] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Display Mode | 1280 x 800 32bit 60Hz | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Memory | 2038 MB (DRDRAM PC1066) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BIOS | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vendor | Hewlett-Packard | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Caption | Ver 1.00PARTTBLv | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Version | HP - 6040000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Date | 2007/11/13 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SM BIOS | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Caption | F.29 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Version | 2.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Mother | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vendor | Quanta | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Product | 30BB | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Version | 66.40 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Computer System | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vendor | Hewlett-Packard | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Product | HP Pavilion dv6000 (EY799AV#ABJ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CPU Information | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CPUID Detail Information | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0x00000000 : EAX=0x0000000A EBX=0x756E6547 ECX=0x6C65746E EDX=0x49656E69 0x00000001 : EAX=0x000006E8 EBX=0x00010800 ECX=0x0000C109 EDX=0xAFE9FBFF 0x00000002 : EAX=0x02B3B001 EBX=0x000000F0 ECX=0x00000000 EDX=0x2C043078 0x00000003 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x00000004 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x00000005 : EAX=0x00000040 EBX=0x00000040 ECX=0x00000003 EDX=0x00001110 0x00000006 : EAX=0x00000001 EBX=0x00000002 ECX=0x00000001 EDX=0x00000000 0x00000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x00000008 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x00000009 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x0000000A : EAX=0x07280201 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x80000000 : EAX=0x80000008 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x80000001 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00100000 0x80000002 : EAX=0x65746E49 EBX=0x2952286C ECX=0x6C654320 EDX=0x6E6F7265 0x80000003 : EAX=0x20295228 EBX=0x5043204D ECX=0x20202055 EDX=0x20202020 0x80000004 : EAX=0x30323420 EBX=0x20402020 ECX=0x30362E31 EDX=0x007A4847 0x80000005 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x80000006 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x04004040 EDX=0x00000000 0x80000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 0x80000008 : EAX=0x00002020 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Device | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ChipSet | Intel 945GM Express | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
North | Intel 82945GM | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
South | Intel 82801GBM (ICH7-M) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
IDE Controller | Ricoh MMC Host Controller | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Graphics | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Video | Intel 82945GM GC (GMA X950) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Video Product | Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Video Vendor | Intel Corporation | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Video Chip | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Video RAM | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Driver Version | 6.14.10.4543 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Driver Date | 2006/03/22 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PCI Device List | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HDD | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
秋の夜長、ヤフオクで何かネタになりそうなものないかな~と探していたら赤い箱が即決価格28,000円で2個でていた。
おなじショップからは猪手が即決価格3,000円で多数、Every Little Thing(オイッ)もハーネスAが2,500円、ハーネスBが3,000で多数出品されている。
猪手をネタとして買ってもいいかなと思える値段・・・ちょっと悩みながらウォッチリストへ(笑
すっかり忘れていた「サブコン太郎」というを思い出してしまった。
今開発中のものはPCと接続して使うのでPCのアプリケーションも別の部署で開発中だったのだが、他の製品にアプリ開発部隊を集中させるために半年の間その他のアプリ開発は凍結ということがトップダウンで決まったらしい。
当然アプリがなければ発売できないので発売日は遅れるだろうから開発スケジュールの見直しをするようだ。まぁ残業規制もあるなかで無理をしていたスケジュールが多少まともになるだけかもしれない・・・ハードウェア、ファームウェアの開発チームは。
まったくどうなるんだか・・・
ここ数日カナル型イヤフォンを右耳に入れるときに痛みがあって?と思っていたのだが、耳だれがあるのを発見したので耳鼻科へ行ってきました。
診察の結果は耳を触りすぎで炎症を起こしたんでしょうということで軟膏を塗ってくださいで終わり。
耳鼻科へ行ったのは小学校の頃以来だったのだが、昔も今もちっちゃい子が泣いているのは同じだった。
リンク: トライジェム、Atom搭載の18.4型液晶一体型ネットトップ.
で、こっちのPCは実家にあげたFM-Vをおきかえるのにちょうどいいかな?
リンク: ASUS、10.2型液晶搭載で最薄部18mmの「Eee PC S101」.
ネットブックはHPのやつが欲しいと思っていたけどバッテリーが持たないからどうしようかなぁ・・・と思っていたらASUSから新しいEee PCが出るらしい。
日本では11月に発表らしいからちょっと待ってみよう。
リンク: ATOK定額制サービス ATOK for Windows.
月額300円でATOKが使えると言うことで先月から30日の試用をはじめて今月から契約をした。
契約をした月は無料となるので実質2ヶ月分は無料で使用できる。まぁ契約月に解約した場合は300円請求されるらしいけどね。
同時に使用しないという条件で、10台までインストールが可能と使用許諾契約書には書いてあるのでメインPC、HPのノートPC、Mebius、会社の常用PCにインストールした。
Windowsに付属のMS-IMEはお馬鹿な変換が多くて使いにくいのだが、ATOKは初期状態でも全然OK。
以前は業務で一太郎を使っていたからATOKを使っていたから10年ぶりなんだけど、今までもATOK単品だけは購入しようと思っているだけだったので、月額300円というのは導入する敷居を下げてくれた。
他のソフトもこんなことやってくれると使いやすくなるのだが。
リンク: G-mode: アドバンスドソーサリアンPack.
忙しくて最後に残っていた不老不死の水のみが残っていたアドバンスドソーサリアンを今日ようやくクリア。
まぁネタバレにはなっちゃうけどPack1~Pack3までの全てのシナリオをクリアしたことで「ドラゴンとたたかう」がでてきた。いわゆるドラゴンモード、約20年前に仲間内で一番最初にドラゴンモードをクリアしたのが懐かしい。
当時は不老不死にしてクリアしたので・・・ズルといえばズルだったのだが。
さて、これで次は戦国ソーサリアン、そしてピラミッドソーサリアンもクリアしなくては。
お台場から帰ってきてアクロスからアドレスV125に乗り換えてプチツーリング。息子も背が高くなってV125のタンデムステップに足が届くようになっていた。
あてもなくなんとなく海にでも行くかなと通勤路で環状4号に出て由比ガ浜に出たところで思い出して急遽葉山のMARLOWE 葉山店に行くことに。
夏に健康診断を受けたときに時間つぶしで読んでいた横浜ウォーカーに「王様プリン(有精卵カスタード)」が出ていたのを思い出しただけ。
王様プリン、カスタードプリン、スィートポテトの栗入りプリン、栗のプリン(期間限定)を買って、帰りは六浦を回って上大岡を抜け石川町まででて、新横浜通りを使って北上し、羽沢から環状2号に出て帰ってきた。
王様のプリンは美味しかった!
一昨年も来たモータースポーツ ジャパンに今年もアクロスの後ろに息子を乗せてやってきた。
お台場にきたら北関東から来た元A社の三人(Y氏、I氏、白チーマーさん)に会った。
しかもスタンプラリーでスタンプを押し終わったところで、その列の後ろに並んでいた白チーマーさんに声を掛けられたのでちょっとびっくり。こんなところで名前を呼ばれること自体予期せぬ出来事だったので一瞬「えっ!何?、誰?」というぐらい(笑
ちゅうかY氏はA社を先にやめていたのでそれ以来、I氏はA社飲み会以来で結構久しぶりだったのだが、白チーマーさんは約半年ぶりだったのだが・・・少しふっくらとしたようで一瞬わからんかった(汗
いやいや、車つながりとはいえ世間は狭いねぇ~
ということでスタンプラリーを制覇した後に帰宅、行きは首都高湾岸線で一気にきてしまったので帰りはレイブリ(下道)を使い海岸通りに出て、DW時の帰宅ルートのひとつだった天王州から山手通りで五反田に出てR1というルートで帰ってきました。
リンク: セガサターン筐体のPCが来週からデモ、改造品.
懐かしいセガサターンにデュアルAtomマザーを内蔵させたらしい。しかも光学ドライブもきちんとサターンの位置に仕込んであって、前面のコントローラ端子はUSBに改造、カートリッジスロットも中身はUSBメモリが入っている。
おしいのは起動画面がVISTAだったこと、どうせだったらサターンの起動画面に(爆
ちょっとハードオフにでも行ってジャンクセガサターンを買ってきて作りたくなった(笑
自分で持っていたサターンはVサターンだったしなぁ・・・
リンク: 2008年版「ナイトライダー」ついに放映!黒のムスタングからミサイルが! - シネマトゥデイ.
おおっ!と思って見に行ったらアメリカで放映が始まった件だった。てっきり日本でも放映が決まったんだと思ったのに・・・
でもトランスフォーマーっぽいと感じたのは自分だけではなかったようだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント