イーモバが国内最小・最軽量アンドロイド『Sony Ericsson mini(S51SE)』発表
リンク: イーモバが国内最小・最軽量アンドロイド『Sony Ericsson mini(S51SE)』発表.
Experiaのブランドがつかないのね。
海外版mini Proを持っているから違いが気になるな。
笑ったのがIT Mediaの記事でRAMが512Gバイトなんて書いてあった(笑)
mini Pro使いはじめて2ヶ月だけど、最近本体のROMが圧迫されてきたので、SDに移動可能なアプリはすべて移動した。
スペックでは320MBなんだけど、芋は1GBらしいが、ユーザーが使えるのが1GBならすごいな。
詳細がわからないけど、素直に海外から買った方がいい気がするな。技適はうらやましいけど。
« ASCII.jp:防水、防塵対応のXperiaが海外からの直輸入で登場 | トップページ | ASCII.jp:なぜ「Xperia」ではなく「Sony Ericsson mini」なのか!? »
「Xperia」カテゴリの記事
- XZ3 android10 ジェスチャーナビゲーション非対応か orz(2020.03.08)
- ドコモ「Xperia XZ3」がAndroid 10にアップデート(2020.03.03)
- Xperia Z5 Premiumは溜息が出るほど美しい初の4Kディスプレー搭載機 - 週刊アスキー(2019.03.16)
- ドコモのXperia XZ Premium/XZ1/XZ1 CompactがAndroid 9に - ケータイ Watch(2019.02.06)
- XZ1環境構築中(2018.09.01)
« ASCII.jp:防水、防塵対応のXperiaが海外からの直輸入で登場 | トップページ | ASCII.jp:なぜ「Xperia」ではなく「Sony Ericsson mini」なのか!? »
コメント