ETC用にLED照明作成
『リバティのETCをインストアンダートレイへ移設』でETCを移設したんだけど、ちょっと暗がりにあるのでETCカードを入れるところがわかりにくいので、LED照明用をつくってみた。
まずホームセンターでφ4の半透明シリコンチューブを購入し、その両端に青LEDを差し込んでバー照明に。
実験的に作ったのが下の写真。
シリコンチューブに挿したLEDに基板をハンダ付けし、V125のLEDテールで使った定電流レギュレータの25mAを使って電流制御をしてます。
これをリバティに組み込んでみたところ。
そして光らせてみたところ。
これで夜ETCカードを入れるときに迷わなくて済みそうだし、IGN ONで光るようにしたのでちょっとしたイルミネーションになります。
« V125のウィンカーをLED化 | トップページ | BENQ の24インチ WUXGA モニター FP241WZ をゲット »
「車」カテゴリの記事
- シトロエン 新型ベルランゴがフルモデルチェンジ!オシャレすぎるセレナサイズのミニバンがジュネーブで世界初公開|自動車ニュース【オートックワン】(2018.02.17)
- Nissan - ホーム(2018.01.20)
- まずはR32 GT-Rの部品を再生産。日産のエキゾチックカー、NISMOによって延命できそう|ギズモード・ジャパン(2017.04.30)
- 日産スカイラインが「還暦」 販売は最盛期の40分の1 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース(2017.04.21)
- 日産、2万4000台再リコール | 2017/2/2(木) 19:46 - Yahoo!ニュース(2017.02.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/162554/58836498
この記事へのトラックバック一覧です: ETC用にLED照明作成:
« V125のウィンカーをLED化 | トップページ | BENQ の24インチ WUXGA モニター FP241WZ をゲット »
コメント