ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた - 乱れなよ、そして召されなよ
リンク: ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた - 乱れなよ、そして召されなよ.
慣れ・・・いや、今回のスマホ対応のDQ Iの場合はそう言い切ってしまってはいけないでしょう。
なぜならば統一化されたプラットホームではないので、Aという機種とBという機種では操作感が異なる可能性があるわけで。
スペックの高い機種と低い機種、タッチ操作がなめらかな機種、なめらかではない機種が混在している環境で、しかもいままでスマホでゲームなんてやってなかったような人もDQだからとやっているだろうし。
そもそもアクションゲームでもないのに操作でとまどう人が続出するっていう点でUIがつめていないということでしょう・・・自分も含めて。
別に普通にフィールドを移動するだけならどうってことはないけど、細かく移動させたいときに望んだ動きをしてくれない、それは意味のない半キャラ移動が存在することも理由の一つだと思う。
なめらかに動かしたいから半キャラ移動表示をさせるのはよいが、DQ いは半キャラ移動する意味がないんだから移動するポイントは半キャラにする必要はないはず。
昔々、PC-88版のYs Iが1キャラ分しかない通路を半キャラずらして移動するのがめんどくさかったのが、Ys IIで1キャラ分通路に半キャラずれて突入したら自動的に半キャラずれてくれて感動した記憶が蘇った。
今回のスマホ版DQ Iでもそういう動きをしてくれるところはあるけどね。
まぁなんだかんだいいながらも地道にのんびりと進めて、現在 Lv11 でリムルダール付近をうろちょろしています。
« 新商品… | トップページ | スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン2 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- PS5抽選結果(2020.09.25)
- PS5予約抽選完了(2020.09.19)
- ♪決戦は金曜日じゃなくてヨドバシは19日土曜日(2020.09.17)
- データイースト クラシックコレクション!(2020.05.17)
- パンツァードラグーンがSpotifyで聴ける!(2020.04.20)
コメント