Windows 8/7/Vista(R)やWindows XP SP3でESS-IDステルス機能を設定後、再起動すると接続できない
リンク: Windows 8/7/Vista(R)やWindows XP SP3でESS-IDステルス機能を設定後、再起動すると接続できない.
前VistaをD420にインストールした時にWLANがぶちぶち切れていたけど、Win8.1のプレビュー版ではそんなこともなかったのでそのまま使っていた。
けど使用期限を迎えてしまったのでOSを元に戻したらやっぱり同じ現象に。
Atermのステルスをオンにしていると切断されることがわかったので検索してみたところ、「ネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」にチェックを入れればいいらしい。
たしかにそんなチェックボックスがあって、説明を読むとセキュリティが云々と書いてあったからオフってたのが原因。
チェックボックスをオンにすることであっさりと解決。
« 今日は永井一郎さんの追悼 | トップページ | 筋肉痛と腰痛が来た・・・(ノД`) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows 3.x時代に使われていた「ファイルマネージャ」のソースコードがGithubで公開される - GIGAZINE(2018.04.10)
- 【清水理史の「イニシャルB」】 ネットが遅い!を解決、実質2倍以上に速くなる@nifty「v6プラス」を試してみた - INTERNET Watch(2018.03.03)
- Chromecastが使えない!? : むー便屋さんの配達記録(2018.02.11)
- RyzenのGPU内蔵モデル「Raven Ridge」が13日に発売、計2モデル - AKIBA PC Hotline!(2018.02.10)
- 「Windows 10 Fall Creators Update」、さっそく試してみました! ~復旧や空き領域確保まで - やじうまの杜 - 窓の杜(2017.10.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/162554/59101066
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8/7/Vista(R)やWindows XP SP3でESS-IDステルス機能を設定後、再起動すると接続できない:
コメント