<SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
リンク: <SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース.
SIMロックもそうだけどドコモの場合APNがspモード使用時のみテザリング可能というクソな設定になっている事が多いからMNVOではテザリング不可なのはこのため。
リンク: SIMロック解除後のドコモ端末を海外使用する際の注意点 - ケータイ Watch.
といいつつ、現実問題周波数が違ったり通信方式が違ったりするから全ての通信方式、全ての周波数に対応した端末を持っていなければ関係ない話だ。
他にもクソアプリ満載で削除どころか無効化すらできないでメモリに常駐しまくるのも何とかして欲しいものだ。海の向こうの韓国ではその辺りに手をつけるようだが。
どっちにしてもキャリアが端末を売るのが当たり前ではなくなれば済む話なんだけどな。
« 3DO REALふたたび・・・ | トップページ | 予約していた本を借りに図書館へ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される - GIGAZINE(2018.03.16)
- Honor 7X / 8 / 8 Pro / 9 / V9はAndroid Oreoにアップデート予定 | juggly.cn(2017.12.14)
- ファーウェイがスマホの電池交換費用を大幅値上げ!最大3倍の交換料金を請求 - ファーウェイのスマホの口コミ - 格安SIMのSNS(2017.12.01)
- だから私はXPERIA(2017.07.05)
- 「そのスマホを使う間はずっと1500円引き」、ドコモが新しい割引「docomo with」 - ケータイ Watch(2017.05.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/162554/59890191
この記事へのトラックバック一覧です: <SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース:
コメント