なんかおかしい・・・
CPUを戻してみたけど起動後10分でデータにアクセスできなくなる。
リモートデスクトップでフォルダ構成を確認したらDEフォルダの下が最近の物しかない。
もしかしたらAFTの2TB HDD(WD製)をジャンパー設定して使っているからか?
これは一度データを待避して再構成した方がいいかな?とHDDを取り出してクライアントPCにSATA-USB変換でつないだのだが、電源SQをオンにしてもインジケータLEDが点灯せず、つないだHDDはフォーマットされていないとか表示されたのでSATA-USB変換が壊れたらしい orz
いや、この前SSD化したときに2.5" HDDをつないで同じ現象が出てたの忘れてた (;^_^A
IDEにもSATAにも使えるからとIDEが現役時代に買ったものなので随分前だな。
新しいのを買うか・・・
« どっから入ってきたんだ!ヾ(゚Д゚)ノ | トップページ | 認めたくないものだな、息子の成長を »
「HP X510 Data Vault」カテゴリの記事
- Windows Home Server 2011のサポート期限は残すところあと半年になりました(2015.10.11)
- VVAULTが怪しい動きなのでDrivePoolにしてみた(2014.07.20)
- HP X510 Data Vault を Windows Home Saver 2011へ(2014.07.13)
- DataVaultのハングアップはHDDが原因?(2014.07.10)
- なんかおかしい・・・(2014.07.05)
コメント