自分は大丈夫って根拠のない自信はどこから?
なぜこのような状況になっているのに不要不急なのに遊び回れるのかねぇ・・・
自分が大丈夫だったとしても無症状で感染していて周りに感染させてる可能性があることを考えられないのだろうか?
« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
なぜこのような状況になっているのに不要不急なのに遊び回れるのかねぇ・・・
自分が大丈夫だったとしても無症状で感染していて周りに感染させてる可能性があることを考えられないのだろうか?
第三京浜から北西線に入り北西線を走ってきた。ほぼトンネルなのでどこ走ってるかは車載ナビの車速パルス頼み。
で、横浜町田で降りて・・・と思ったら料金所渋滞。なぜか一般と閉鎖中ばかりではて?と思いながら閉鎖中が流れているので閉鎖中に並び通り過ぎようとしたらゲートが閉まって料金表示が3600円ちょい!
係員がすぐ来て北西線で青葉から来ましたか?と聞かれたけど何か不具合が発生していたらしい。係員さんは初日からすいませんと言ってたけどまぁしょうがない。
おそらくプライベートで通ることはもうないだろう。
https://www.ninja.co.jp/information/all_category/topic/12696/
アクロス・オーナーズ・クラブのオフ会関連を忍者ホームページ使ってて忍者アクセス解析と忍者カウンターも使ってたらしい・・・ログインして発覚。
もうどこで使ってたかも覚えていない (;・∀・)
小池都知事がオリンピック中止はありえないとか言ったらしい。
何が一番大事なのか? 莫大な金額を投資したから回収するためには中止はありえないと言ってるようにしか思えない。
都民ファーストって言ってたのは誰だっけ?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so01l/index.html
アップデート内容に『ジェスチャーナビゲーション』と記載しておりましたが、非搭載のため削除いたしました。
そりゃ設定見つからないはずだよ (T_T)
しょうがないから『AndroidでiPhone X風のジェスチャーコントロールを可能にする「Navigation Gestures」公開』を使うかな
ノートPC HPの2540Pに構築した環境が起動しなくなって使えないからKBOOKに再構築しないと。
以前参考にしたブログを見に行ったら『もっと簡単!adbコマンドを使えるようにする方法-ダウンロードして解凍してパスを通すだけでOK』ってのがあったから参考に。
https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools.html
上記リンク先からwindows版をダウンロード、解凍してCドライブ直下に移動(C:\platform-tools)
環境変数にパス追加し、Windowsキー+Rでcmdと入力してコマンドプロンプトを起動して「adb」と入力してリターンでずらずらとコマンド実行結果が表示されればOK。
アプリをインストールしてadbコマンド入れろと指示があるので開発者向けオプションでUSBデバッグをオンにしてUSBケーブルでPCと接続して下記コマンドを入力
adb shell pm grant com.xda.nobar android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
あとは諸々設定して使えるようになりました。pixel3aでデフォルトのジェスチャーナビゲーションを初めて使った時は馴染めなかったけど、慣れてくるとこっちの方が使いやすい。iPhineがこんな操作らしいけど使ったことないから知らない。
せっかくGoogleがデフォルト設定にしたAndroid10の新機能なんだからXperia XZ3でも使えるようにしてくれればいいのに。いやデフォはサポート大変だろうから設定で選択式にしてくれるだけでいいのに。
Xperia XZ3 SO-01Lのソフトウェアアップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so01l/index.html
ようやくアップデートきた!
pixel3aでandroid10に慣れてしまったので帰宅後ソッコーでアップデート。
まずダークテーマをオン、そしてシステムナビゲーションをジェスチャーに・・・・・・・ない orz
今までと変わらないじゃないか!
ジェスチャーナビゲーション、最初は馴染めなかったけどホーム、戻る、アプリの切り替えの3ボタン表示がなくなり表示領域が広がって慣れれば使いやすいんだけど、どこで設定するのかわからない (?_?)
https://www.gizmodo.jp/2020/03/sega-arcade-pop-up-history.html
『Sega Arcade: Pop-Up History』って本があるらしい
ちょっとコレ欲しいじゃないか!と思ったけど35ポンド(約5000円)ってそこまでは欲しくなかった ( ´Д`)=3
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント