としまえん閉園
中学の部活で部長やってたK君の父親の会社で福利厚生で遊園地のただ券を使えて高校の頃によくあっちこっち行ってた中にとしまえんもあった。天気の悪い中コークスクリュー連続5回くらい乗ったり一通りまわって一日楽しんだ記憶。
子どもが小さいときにプールに連れて行ってハイドロポリスで楽しんだり・・・古き良き遊園地はどんどん無くなっていくなぁ~
向ヶ丘遊園、ドリームランド・・・まぁたまにしか行かなかったけど小さな頃の思い出だ。
« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »
中学の部活で部長やってたK君の父親の会社で福利厚生で遊園地のただ券を使えて高校の頃によくあっちこっち行ってた中にとしまえんもあった。天気の悪い中コークスクリュー連続5回くらい乗ったり一通りまわって一日楽しんだ記憶。
子どもが小さいときにプールに連れて行ってハイドロポリスで楽しんだり・・・古き良き遊園地はどんどん無くなっていくなぁ~
向ヶ丘遊園、ドリームランド・・・まぁたまにしか行かなかったけど小さな頃の思い出だ。
『ヲタクに恋は難しい』がGoogle Playでレンタル100円だったので見ていたのだが、「御意」という言葉に自分は銀河英雄伝説のイメージだったのだが娘は黒執事とのこと。
これが若さか・・・
ここ数日お会いした女性3人から痩せた?と会った瞬間に言われた。男性からは言われないのは女性と違ってそんなもん気にしないからだろうね。
先週一日で4万歩歩いた日に帰宅後計測で73kg、今計測して74kg。
ここ数年秋の健康診断での体重は83kgだったのでだいたい10kg減、昨年は検診日休んでたので2月に人間ドック受けて75.5kgだったので、一気にダイエットしたのではなく地道に体重を落としてきてます。
まぁ糖尿病やばいよとかコレステロールとか医者に脅されたので本格的に体重落とさなきゃと思ったのがきっかけだけど、医者からもコロナ過でみんな体重増なのにすごいねとは言われた。まぁ食欲がないのも一因ではあるが。
順調に体重が落ちてくると楽しくなってくるので瞬間的に目標値-10kgは達成したけど60kg台まで落としてみよう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1269888.html
この記事なんか非常にめんどくさいことを書いてる気がする
まぁ自分が支給されたノートPCは15インチでVGA出力とHDMI出力がついていたので、ノートPCの画面+UXGA 縦画面+WUXGA 横画面の三画面で運用していた。
おまけにTypc-CコネクタもついていたのでハードウェアとしてType-C→VGA/HDMI出力を買ってみてもう1画面と欲張ったがそれはできなかった。深くは追求しなかったが息子ノートPCには画面拡張がないので使わせて2画面体験させたらもう戻れないと大絶賛(笑)
キーボードもノートPCのは使いにくいので家のデスクトップPCで使用しているものを接続、マウスというかトラックボールも同様。
これだけで快適にテレワークができていた。会社の自PCにリモート接続しつつ、別のワークステーションにもリモート接続で都合3PC稼働でのお仕事・・・なぁんてやっていたわけだ。
さて、復帰するかどうするかそろそろ考え始めるかな、一応興味のあった会社にはアポとってみたけど。
元々都内に勤務する気もなく、面白そうであれば地方に行ってもいいんだけど。いろいろなしがらみももうそろそろ全て解消されるし。
横浜のチベットと言われる我が地域、ペルセウス座流星群が北側の窓から10分間で3個も見ることができた
今年は当たり年なのかな?
部屋を片付けていたら未開封のFANKS CRY-MAX Blu-ray Disc 発見!
細かいものをダンボールの中に詰め込んで断舎離しながら見始めた。
このビデオは当時付き合ってた木根さん好きなFanks娘の家で彼女が見に行ったときのことをアレコレとレクチャされながら見たのが初見。
たしか予約しておいたビデオを受け取ってから渡辺美里さんの助走1987を西武球場へ二人で観に行って特典でもらったステッカーが雨でふにゃふにゃになったのを嘆いていたな(なんか色々思い出してきた)
小室哲哉氏のキーボードやぐらが好きなのと、このライブ音源自体昔はLDから録音して聴きまくっていた、アレンジも好きなのだがBDといっても元ソースが古く画像荒くて大画面で見るべきではないのかも (-_-;)
あと4:3のアスペクト比で左右のスペースが気になる(まぁ撮影時にワイドではなかったからしょうがない)
TM NetworkからTMNまでのビデオは全てLDで揃えていたけどあらためてDVDで欲しくなった(BDイラネ)
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268495.html
聞いたことないメーカーだなと思ったけど白光が作っているなら大丈夫だね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1268877.html
お客さんとこはどうなるのかな?
ここの会社は基本自分が担当したからなぁ~
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1266939.html
一応中の人として設計に関わっていたことがあるのでUniPhierが懐かしい、一般人はほぼ知らないだろう。
当時の思想としては良かったと音もうけど、製品サイクルが早くなりすぎてデバイス開発が追いつかなくなるわ開発費は高ふつするわ、そもそも安くて良いデバイス使ったほうが・・・と消えてしまったように思う。
一応サーバー管理者兼CAD運用やってた時期だったのでデバイスの情報を見ることもできたけど、なんかかえって制約あって大変そうなイメージ。
UniPhier搭載製品も使ってたなぁ・・・
その後別会社のお仕事でUniPhier外販してるか調べたこともあったけど、売ってくれないということである意味良かった(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント